シルバーのお手入れについて
■シルバーの性質について
シルバーアクセサリーは、使わずに放っておくと、黒く変色する事があります。
シルバーは、空気中の硫黄分により、硫化銀の皮膜を作ることで徐々に黒ずんでいく
性質があるからです。特にネックレスの首の、皮膚にあたる部分が黒ずんだり、
リングの内側が黒ずんだりするのは、皮膚や髪を構成しているたんぱく質の
成分の中に、硫黄が含まれているからです。
また、硫黄は医薬品の皮膚クリームや軟膏にも含まれていて、強い皮膚を作る
蛋白質の成分としての役割を持っていますが、シルバーには硫化という作用を与えます。
シルバーアクセサリーに限らず、アクセサリーは普段身につけていると汗やほこりが
付着することで、汚れますし、使用して傷も付いていくものです。
シルバーは、変色していくことによりそれがシルバーの「味」となったり、使っていく上
での細かなキズが鈍い光沢を醸し出し、よい風合いとなって、よりいっそう愛着の
あるアクセサリーとなるのがシルバーの特徴でもあります。
シルバーは使っていく上での汚れや黒ずみ、小さなキズなどは、少しのお手入れで
買ったときの輝きを取り戻すことができます。例え、どんなに古くなったシルバー
アクセサリーであっても正しく手入れをすれば、新品当時の輝きが蘇ります。
■日頃のお手入れについて
日ごろの手入れといっても、身につけたら、必ず柔らかい布(または、メガネ拭きに
使われる専用クロスなど)でよくふいてからしまう習慣をつけましょう。
特に汚れている場合は、水かぬるま湯で、中性洗剤を混ぜ、やさしく洗い
清潔にしてください。温泉や温泉の素を入れたお風呂に入る時や、女性の方でお
化粧をする時には、変色を防ぐため、はずしておいた方がいいでしょう。
また、卵,玉ねぎ、輪ゴムも変色の原因となりますので遠ざけてください。
あまり着けずにおく場合は空気がなるべく触れない密閉容器(ビニール袋等)
やシルバーアクセサリー専用保管袋に入れておいた方がいいでしょう。
■シルバー製品のお手入れ方法
汚れを落し、水やぬるま湯、中性洗剤で洗い、特に汚れがひどい場合は、専用の
クリーナーや超音波洗浄機を使ってください。
変色したものを元に戻す場合、専用のクリーナーを使うようにすると良いでしょう。
但し、いぶし加工(墨入れ加工)などをしているものは注意が必要です。
キズを取る場合、小さいキズは研磨剤が入った専用のクリーナー(クロスタイプ、
ペーストタイプ)を使い、大きなキズはサンドペーパーでキズを取ってから磨く
と良いでしょう。但し、部分的にマット仕上げなど、表面加工をしているものは、
注意が必要です。
■専用クリーナーを使う
専用のクリーナーには、布に研磨剤をつけたクロスタイプ、科学的にシルバー
の表面の硫化銀皮膜を落とす液体タイプ、研磨剤を配合したペースト状のタイプ、
など様々な商品が発売されています。